操縦技能証明証・安全運航管理者証明証の
新規申請の流れ
新規申請の流れ
JUIDAが認定している各種証明証は、いずれもJUIDAが定める条件を満たしているご本人様(個人)から、オンラインでの申請が必要です。また、それぞれ有効期限は2年間ですので、2年ごとに更新申請が必要となります。
各種申請手数料等は、それぞれ異なりますので以下の流れでご確認下さいませ。

1.認定スクール修了
JUIDA認定スクールを修了
操縦技能証明証申請資格
- 16歳以上
(ただし、未成年の場合は親権者の同意書が必要) - JUIDA認定スクール修了者 (3ヶ月以内)
- JUIDAの個人会員であること (正会員・準会員)
安全運航管理者証明証申請資格
- 18歳以上
- JUIDA認定スクール修了者 (3ヶ月以内)
- JUIDAの個人会員であること (正会員・準会員)
- 操縦技能証明証保有者であること
- 既に個人会員の方は個人会員専用サイトからご申請ください。

2.証明証お申込み
JUIDAウェブサイトから証明証の
お申込みをお願いします。
必要な書類
- ご本人様の顔写真画像
- 本人確認書類の写真画像
- 各認定スクールが発行した修了証
※満18歳未満の方は下記も必要となります - 親権者との続柄が記載された住民票
[親権者と同居していない場合や未成年後見人の場合は、戸籍謄本(全部事項証明)] - 親権者の同意書
※詳しくは、下記にてご確認くださいませ

3.お振り込み
更新のお申込みが完了すると、
お支払いに関するメールが届きますので、
お振り込みをお願いします。
準会員 | |
入会費 | 免除 |
年会費 | ¥5,000- |
初年度の年会費は、入会申請日によって、金額が変動します。
※毎月20日以降に受け付けましたお申込みについては、翌月受付分として扱わせていただきます。
初年度の入会申請日 | 正規の年会費に 対して |
---|---|
4/1〜6/30 | 満額 ¥5,000 |
7/1〜9/30 | 4分の3 ¥3,750 |
10/1〜12/31 | 半額 ¥2,500 |
1/1〜3/31 | 4分の1 ¥1,250 |

4.証明証交付・お届け
JUIDAにて入金確認が出来ましたら、
翌々月初日交付となります。
申請を毎月20日までにいただきましたら、月末にJUIDAにて入金確認を行います。証明証の交付は、入金確認できたタイミングから、翌々月初日交付となりますので、ご注意くださいませ。
例)
4/20申請完了の場合→6/1交付となります。
4/21申請完了の場合→7/1交付となります。
※JUIDAにて入金確認後、交付までの間に証明証が必要な方のために、会員専用サイトから「仮証明証」をダウンロードしていただけます。証明証がお手元に届くまで、ご活用下さいませ。
証明証申請の際、下記が必要となります。
お手数ではございますがご用意ください。
- 1. ご本人様の顔写真画像
-
3ヶ月以内に撮影した写真(正面、無帽、サングラスなし・マスクなし・無背景)をご用意ください。証明写真以外でも構いませんが、明るく鮮明な写真をご用意ください。
以下の条件に合った画像ファイルをご用意ください。
- ファイル形式 :jpg
- ファイルサイズ:5MB以内
画像編集ソフトで加工された画像などは、受付できない場合があります。
- 2. 本人確認書類の写真画像
-
本人確認書類には、以下の書類のみご利用いただけます。
- 運転免許証、健康保険被保険者証、在留カード
以下の書類はご利用いただけませんのでご注意ください。
- パスポート、マイナンバーカード、社員証等
以下の条件に合った画像ファイルをご用意ください。
- ファイル形式 :jpg
- ファイルサイズ:5MB以内
画像編集ソフトで加工された画像などは、受付できない場合があります。
個人番号が記載された本人確認書類は、お申込みに必要な本人確認書類としてお使いいただけません。
- 3. 各認定スクールが発行した修了証
-
必ずJPGまたはPDF形式、ファイル容量は5MBでお願いします。
操縦技能と安全運航管理者を両方申請する際、修了証が1枚に統合されている場合は、お手数ですが同じ修了証を操縦技能分と安全運航管理者分両方アップロードしていただくようお願いいたします。
満18歳未満の方は、下記が必要となります。
お手数ではございますがご用意ください。
- 親権者の同意書
- 親権者との続柄が記載された住民票[親権者と同居していない場合や未成年後見人の場合は、戸籍謄本(全部事項証明)]
※満18歳未満とは、申請日時点で、18歳の誕生日を迎えていない方を指します。
操縦技能証明証・安全運航管理者証明証の
更新申請の流れ
更新申請の流れ
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証の有効期間は2年間となっており、更新には更新料が必要になります。

1.証明証の更新お申込み
2ヶ月前から会員専用サイトで更新のお申込みが可能です。
※ログイン後に更新のための簡単なWebテストを受講していただきます。ご用意いただくもの
・ご本人様の顔写真画像
3ヶ月以内に撮影した写真(正面、無帽、サングラスなし・マスクなし・無背景)をご用意ください。証明写真以外でも構いませんが、明るく鮮明な写真をご用意ください。
以下の条件に合った画像ファイルをご用意ください。
- ファイル形式 :jpg
- ファイルサイズ:5MB以内

2.お振り込み
更新のお申込みが完了すると、
お支払いに関するメールが届きますので、
お振り込みをお願いします。

3.証明証交付・お届け
JUIDAにて入金確認が出来ましたら、
翌々月初日交付となります。
更新申請を毎月20日までにいただきましたら、月末にJUIDAにて入金確認を行います。証明証の交付は、入金確認できたタイミングから、翌々月初日交付となりますので、ご注意くださいませ。
例)
4/20申請完了の場合→6/1交付となります。
4/21申請完了の場合→7/1交付となります。
※JUIDAにて入金確認後、交付までの間に証明証が必要な方のために、会員専用サイトから「仮証明証」をダウンロードしていただけます。証明証がお手元に届くまで、ご活用下さいませ。