講師募集   

登録講習機関の講師要件を満たした
JUIDA認定講師を募集しています

2022年12月5日からスタートした国家ライセンスの登録講習機関制度。 全国のJUIDA認定スクールが展開する登録講習機関の講師として活躍 いただけるJUIDA認定講師を募集します。

以下「登録講習機関の講師要件」を満たし、JUIDA認定スクールで講師として活躍いただける方のご応募をお待ちしています。

◆登録講習機関の講師要件

国交省HP掲載講習団体で1年以上の講師経験および 直近2年間で1年以上100時間以上の飛行経験がある方

※2等の登録講習機関講師の場合は、国交省HP掲載講習団体で半年以上の講師経験および直近2年間で半年以上50時間以上の飛行経験がある方

■国交省HP掲載講習団体リスト
https://www.mlit.go.jp/common/001580525.pdf
なお今後は、1等(2等)無人航空機操縦技能証明資格取得後、1年(2等は6か月)以上の飛行実績がある方も対象となります。

講師 募集要項ページ

JUIDA認定スクールから届いた講師の募集要項をご覧いただけます。 なお、当ページへアクセスするためには、以下【登録フォーム】に必要事項をご記入・送信後にお送りするパスワードが必要です(下の応募フローをご確認ください)。

※閲覧されるタイミングによっては募集がない場合もございます。

※新規で募集要項が掲載された際に、登録されたメールアドレスにご案内します。

応募フロー

Step1 登録・応募の際の注意事項の確認・同意
Step2 登録フォームへ回答

※ご記入・送信後、募集要項閲覧ページログイン用のパスワードを自動返信でお送りします。
※ご記入いただいた内容も自動返信されますので、応募の際にスキルシートとしてメール添付するなどご利用ください。
Step3 募集要項掲載ページにアクセスし、パスワードを入力してください。
募集要項をご覧いただけます。
Step4 募集したいスクールの採用担当者へ、直接メールでご応募ください。
※その際、Step2の回答記入内容をスキルシートとして一緒に送信してください。
Step5 各スクール採用担当者からの連絡をお待ちください。

求められるスキル

◆登録講習機関の講師として求められるスキルとは――

登録講習機関の講師は、主に以下の2つの役割を任されています。

  • ①国交省の【無人航空機の飛行の安全に関する教則】を基に作成されたJUIDA国家ライセンス用テキストを用いて適切な座学・実技講習を行い、受講生の安全な飛行技術習得および国家ライセンス取得を後押しする。
  • ②実地試験を適切に実施する。(※学科試験は指定試験機関で実施)
  • この役割を担うためには、国交省HP掲載の該当資料を事前によく理解いただき、ご自身のスキルが満たされているかご確認をお願いいたします。
【無人航空機の飛行の安全に関する教則】
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001520517.pdf
【実地試験細則】
■一等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)
https://www.mlit.go.jp/common/001516516.pdf
■二等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)
https://www.mlit.go.jp/common/001516517.pdf
※国交省HP:https://www.mlit.go.jp/koku/license.html#anc01

採用決定から
登録講習機関の講師になるまで

◆国家ライセンス用講師養成講座の受講

  • 航空局の規定により、登録講習機関スクールは講師に国家ライセンス用の講師養成講座を受講してもらう義務がございます。
  • JUIDAの国家ライセンス用講師養成講座は、実技2日間、座学(オンライン)2日間の計4日間コースです。
    当講座受講費用(10万円)は、採用スクールの負担となりますのでご安心ください。
  • ・講師の方が既に講師研修を受講済みの場合、例外としてJUIDAより追認書類を発行し、講師研修の再受講は不要となります。 その際の追認書類手数料(1万円)はスクールにてご負担いただき、JUIDAからスクールへ追認書類を送付します。
  • ※指定試験機関の実施する【修了審査員研修】の受講もしていただく可能性もございます。(受講費用は採用スクール負担)

登録・応募の際の注意事項

  • ・JUIDA認定講師証取得者向けのサービスです。取得者以外は、ご利用いただけません。ご了承ください。
  • ・JUIDA認定スクール含む企業・団体に所属の講師の方におかれましては、所属先とのトラブルを避けるため、所属先へ外部講師としての活動方針を確認の上、回答いただけますと幸いです。
  • ・JUIDAはあくまでご紹介の取り次ぎを行うものであり、募集要項ご紹介後は、講師の方とスクールにて直接交渉・契約をしていただきます。 交渉・契約に関しましてJUIDAは関与いたしませんので、予めご了承下さい。