お知らせ

JUIDA後援・出展『ロボテスEXPO 2021』開催のご案内

JUIDA後援・出展『ロボテスEXPO 2021』開催のご案内

 

JUIDA後援・出展、福島イノベーション ・ コースト構想推進機構主催『ロボテスEXPO 2021』が、3月18日(木)・19日(金)の2日間、福島ロボットテストフィールド(福島RTF)にて開催されます。本展示会は、陸・海・空のフィールドロボットの一大開発実証拠点であり、インフラや災害現場など実際の使用環境を再現しているロボットの性能評価や操縦訓練等ができる福島RTFで開催されるドローンとロボットの実演展示会です。

JUIDAは、「JUIDA専門操縦士証明証」の資格を取得できる【JUIDAプラント点検スペシャリスト養成コース】の実技演習場所である試験用プラントおよび試験用トンネルにて、本コースの教育を担当しているブルーイノベーションと協力し、デモフライトを実施します。ご来場を希望される方は、事前登録制となりますので、必ずご申請のうえ、お越しいただけますようお願いします。

■展示会概要
名 称:ロボテスEXPO 2021
   https://biz.nikkan.co.jp/robotes-expo/
会 期:2021年3月18日(木)~19 日(金)10:30~16:30
会 場:福島ロボットテストフィールド
   福島県南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番 南相馬市復興工業団地内
   https://www.fipo.or.jp/robot/ 
   ※JR原ノ町駅とRTF間の無料シャトルバスの運行あり
   https://biz.nikkan.co.jp/robotes-expo/
   ※RTF施設内および周辺には、コンビニ、売店等はございません。
主 催:公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構
後 援:一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)
特別協力:Japan Drone運営委員会
入場料:無料(事前登録制・抽選)

参加申込方法:ロボテスEXPO運営事務局にお申込みください。詳細は下記URLより。
       https://www.nikkansc.co.jp/secure/robotes-expo/
参加申込締切:3月10日(水)17時
お問合せ先:ロボテスEXPO運営事務局(日刊工業新聞社内)
      robotes-expo@media.nikkan.co.jp



◇JUIDAブース
 https://www.fipo.or.jp/robot/facility/development 

 〇インフラ点検・災害対応エリア:試験用プラント
  JUIDAプラント点検操縦士証明証の取得を目的とした
  「JUIDAプラント点検スペシャリスト養成コース」のご紹介
  https://uas-japan.org/plant/

 〇開発基盤エリア:研究棟1F屋内試験場(集中展示室)
  JUIDAの2021年重点事業等、JUIDA活動のご紹介

◇デモフライト(実演協力・出展:ブルーイノベーション株式会社)
 場所:インフラ点検・災害対応エリア「試験用プラント」「試験用トンネル」
 実施日程:3月18日(木)、3月19日(金) 
 実施時間(予定):11:00~ トンネル
          13:30~ プラント棟(煙突部分)
          15:30~ プラント棟(1F部分)
  ※デモフライト時間は、状況により変更となる可能性があります。 あらかじめご了承願います。
  ※デモフライトをご見学の際は、施設係員の指示、誘導に従い、順番に施設内に
  お入りいただけますようお願いいたします。 

■新型コロナウイルス感染拡大防止について(ご来場時のお願い・注意事項)
1.ご来場の際は必ずマスクを着用してください。また、会場入口では手指消毒をお願い致します。

2.当日受付にて体温を測定させていただきます。37.5度以上の場合には入場をお断りさせて
 いただきます。

3.以下に該当する方はご来場をお控えください。
 ※風邪の症状がある、37.5度以上の熱がある、倦怠感(強いだるさ)がある、呼吸が
  困難である(息苦しい)
 ※来場日から、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、
  地域への渡航並びに当該在住者と濃厚接触された方

4. 本展示会では『新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)』のインストールを推奨して
 おります。ご協力をお願い致します。