FAQ

JUIDA会員について

年会費と証明証の更新時期はいつですか

【年会費について】
1年に1回、毎年4月にご請求申し上げます。

【証明証の更新について】
証明証には期限があり、2年に1回更新が必要となります。期限日の2ヶ月前にメールにて更新の案内をさせていただきますので、Web上でお手続きください。

勤務先(法人)名義で振込みできますか

個人会員情報に登録された勤務先ご名義にて、お振込みいただけます。
お振込み手続きの際、勤務先(法人)名に加えて、対象会員が判別可能な情報(会員番号)を振込依頼人名としてご入力ください。
個人会員マイページの登録情報をもとにお振込みの確認作業をおこないますので、手続きの事前にご確認ください。

支払いをキャンセルできますか

お振込み日より起算して、2営業日以内に支払いのキャンセルをお申し出いただきました場合は、全額ご返金いたします。
お振込み日より起算して、3営業日以降の支払いキャンセルにつきましては、対応いたしかねますのでご了承ください。

クレジットカードで支払いできますか

個人会員マイページ「お支払い・請求/領収証」より、各種クレジットカードをご利用いただけます。
※団体会員へのご請求につきましては、クレジットカードによるお支払いを承っておりません。

複数の個人会員に対する請求を合算して振込みできますか

個人会員様ごとにお振込み専用口座を開設しておりますが、対象の方のうちおひとりの口座にまとめてお振込みいただくことで、合算でのお支払いが可能です。
お振込みの前に、下記「合算振込申請フォーム」より必要事項をご入力ください。

◇合算振込のお申込み(合算請求書の発行依頼も可能です)
合算振込申請フォームはこちら

※申請フォームは、団体会員の方への請求には、対応しておりません。

勤務先(法人)名義の合算請求書を発行できますか

個人会員の方への請求を対象に合算請求書の発行が可能です。
合算振込申請フォームから「合算請求書の発行を依頼する」にチェックを入れ、請求書宛名をご入力ください。
後日、メールにて合算請求書をお送りいたします。
※年会費のご案内時期は、発行まで1週間前後お時間を頂戴する場合がございます。

◇合算振込のお申込み(合算請求書の発行依頼も含まれます)
合算振込申請フォームはこちら

※申請フォームは、団体会員の方への請求には、対応しておりません。

問い合わせメールをしたが返信がありません

メール問い合わせへのご返信につきましては、順次対応をおこなっております。
原則、3営業日以内に回答いたしますが、年会費請求時期など、お問合せが集中する繁忙期には、返信が遅れる可能性がございます。
大変恐れ入りますが、ご承知おきくださいますよう、お願い申し上げます。

お客様のメール受信設定により、弊会からの通知が、受信拒否されている場合や迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がございます。
あらかじめ【uas-japan.org】からのメールを受信できるよう、設定をご確認ください。

未成年者の申請について教えてください

操縦技能証明証申請資格:16歳以上
安全運航管理者証明証申請資格:18歳以上
※未成年者の申請につきましては親権者同意書及び
親権者との続柄が記載された住民票の提出が必須でございます。

会員システムへログインできません

JUIDAホームページ 「会員ログイン」から、個人会員専用のマイページログイン画面をご確認いただけます。
個人会員の方は、会員ID『正会員:RI(アールアイ)+半角数字』または、『準会員:AI(エーアイ)+半角数字』と設定したパスワードを入力のうえ、マイページをご利用ください。
新規登録会員は、入会・年会費のお支払い情報反映後にマイページをご利用いただけます。
パスワードをお忘れの方はこちらから、改めて設定をお願いいたします。

入会費・年会費はどのように設定されていますか

入会費・年会費につきましてはこちらをご参照ください。

住所・電話番号・メールアドレスを変更できますか

個人会員専用サイトから、マイページにてご変更ください。

会員番号を失念してしまったので、確認できますか

証明証カードの名前の横に記載がございます「RI」または「AI」から始まる番号が会員番号でございます。
個人会員専用サイトから、
<<※会員番号またはパスワードを忘れた方はこちら>>にてご確認ください。

個人会員種別の違いについて教えてください

正会員は<<JUIDA社員総会>>での議決権がございます。
準会員は<<JUIDA社員総会>>での議決権がございません。
情報提供やセミナーのお知らせなど、ニュースレターにてすべての会員を対象にご案内いたします。

入会資格や条件はありますか

ドローンや空飛ぶクルマなど、次世代移動体システム(AMS)の民生分野における積極的な利活用を推進する熱意をもち、JUIDAの目的及びその事業に賛同していただける個人・団体の方にご入会いただいております。
入会の条件につきましては、会員規則を承認いただき、入会申請をおこなった個人・団体に対して、弊会が申請の承認をおこなうことと定めております。

JUIDAドローン資格について

証明証申請手続きに期限がありますか

スクール修了日から3カ月以内となります。

会員更新しなかった場合の証明証はどうなりますか

期日までに会員の更新をされない場合、証明証も失効となりますのでご注意ください。

証明証申請ができません(よくあるエラー)

以下に該当する事項がないか、ご確認をお願いいたします。

・ファイル容量が5MBを超えている。
・ファイル形式が違っている。 (JPG、PDF以外はアップロードができません。)
・必須項目に未入力の箇所がある。
・必須項目に間違いの箇所がある。

上記に該当する場合は、エラーメッセージが表示されます。
上記に該当しないエラーの場合は、お問い合わせフォームからご連絡くださいますようお願い申し上げます。

安全運航管理者証明証だけ取得できますか

安全運航管理者証明証の申請につきましては、操縦技能証明証を取得していることが、前提要件となります。
操縦技能証を取得していない方は、安全運航管理者証の取得ができません。
※両証明証の同時取得が可能なカリキュラムを提供しているスクールもございます。

証明証の交付スケジュールを教えてください

証明証グッズ(操縦技能証明証、安全運行管理者証明証)は、以下スケジュールで郵送いたします。
・Web 申請締切日…毎月20日
・お振込み締切日…毎月月末(最終銀行営業日まで)
・グッズ発送…翌月末/証明証交付日…翌々月1日

(例)
6/21~7/20Web 申請完了
7/31までにお振込み完了
8 月末にグッズ発送
証明証交付9月1日

証明証は一度取得すると恒久的に使用できますか

証明証には有効期限を設けており、交付日から2年で効力を停止いたします。
更新につきましては、期限の2カ月前にメールにて申請方法をご案内いたしますので、期日までにお手続きください。

証明証申請費用は、勤務先(法人)名義で振込みできますか

個人会員情報に登録された勤務先ご名義にて、お振込みいただけます。
お振込み手続きの際、勤務先(法人)名に加えて、対象会員が判別可能な情報(会員番号、個人会員氏名など)を振込依頼人名としてご入力ください。
個人会員マイページの登録情報をもとにお振込みの確認作業をおこないますので、手続きの事前にご確認ください。

操縦技能証明証および安全運航管理者証明証の申請方法を教えてください

JUIDA認定スクール修了後、ホームページより、お申込みいただけます。
証明証申請の手順につきましては、こちらをご確認ください。

証明証は、予定日を繰り上げて受取ることはできますか
※操縦技能証明・安全運航管理者証明

恐れ入りますが、証明証グッズの送付スケジュールは、前倒しなどの調整をいたしかねます。
操縦技能証明証につきましては、申請費用の決済完了後に個人会員専用サイトより、「仮証明証」の電子ファイルをダウンロードいただけます。
国土交通省のDIPSを使用した飛行申請に際し、証明証が必要な場合は、マイページより「仮証明証」のダウンロード機能をご利用ください。
※仮証明証のダウンロード機能は、決済完了後、証明証交付日の前日まで利用可能です。

認定スクールについて

認定スクールになるためにはどのようにしたらいいですか

開校に関しては主に以下の3点の要件が必要になります。

①法人格をお持ちであること
②場所…認定スクールには「座学会場・屋内飛行場・屋外飛行場」の3つが必要になります。
③講師…認定スクールで講師となれる方は、JUIDA講師証をお持ちの方になります。

※現時点での規定に基づきますので今後変更の可能性もございます。
費用面を含め細かい規定につきましては、面談後にNDA締結の上ご説明をしております。
詳しくはお問い合わせフォームからご連絡ください。

認定スクールではどのようなことが学べますか

ドローンの操縦技能と、安全に運航するための知識が習得できます。
「操縦技能コース」では、無人航空機概論・法律・自然科学・技術等の座学講習と実際に機体を操縦する実技講習があります。
「安全運航管理者コース」では、リスクアセスメント等、安全な飛行を行うための座学講習があります。
※コースが分かれているスクールと同時に受講できるスクールがあります。

また、空撮や測量等、専門分野の講習を行うスクールもあり、それぞれ特色がございます。
詳しくは直接スクールまでお問い合わせください。

スクールの受講料はいくらですか

スクール毎に受講料を設定しておりますので、受講を検討されているスクールへ直接お問い合わせください。

JUIDA認定スクールを探す

安全運航管理者コースだけ受講できますか

安全運航管理者証明証は操縦技能証明証を取得していることが前提となりますので、操縦技能コースを修了していない方は安全運航管理者コースが受講できません。(同時に受講できるスクールもあります)