JUIDAとブルーイノベーション、 大阪・関西万博で飛行する全てのドローンの安全運航管理を支援 ~空飛ぶクルマとの運航調整も担当、JUIDA会員より運航管理メンバーを募集開始~
報道関係各位
2025年4月28日
一般社団法人日本UAS産業振興協議会【JUIDA】
ブルーイノベーション株式会社
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(本社:東京都文京区、理事長:鈴木 真二、以下 JUIDA)とブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之、以下 ブルーイノベーション)は、2025年日本国際博覧会(以下 大阪・関西万博)において飛行する全てのドローンの安全運航管理を支援いたします。さらに、ドローンと空飛ぶクルマとの運航調整も担当し、次世代モビリティ社会に向けた取り組みを推進してまいります。両社は、大阪・関西万博 運営参加サプライヤーとして協賛しており、万博期間中の安全で効率的な空飛ぶクルマやドローンの運航を実現するため、専門知識と豊富な経験を活かして博覧会協会をサポートしてまいります。
なお、万博開催期間中の運航管理ボランティアメンバーをJUIDA会員より募集することも決定し、説明会を5月中に開催することをお知らせします。
背景
2025年大阪・関西万博では、最新技術が集結し、未来の都市づくりや持続可能な社会に向けた革新的なアイデアが展開されます。その中で、空飛ぶクルマやドローンの技術は重要な役割を担い、展示会場内外での物資輸送、映像撮影、ドローンショー等のパフォーマンスなど、多岐にわたる用途が期待されています。
JUIDAとブルーイノベーションは、ドローンの安全運航に関する専門知識と豊富な経験を活かし、万博期間中におけるドローン飛行の安全を管理し、万博会場周辺空域でのスムーズな運航を実現するための管理支援を行います。
両社の役割
JUIDAはドローンの飛行前の安全管理を担当し、ブルーイノベーションは飛行中の安全管理を担当します。
具体的にJUIDAは、万博会場上空でのドローン飛行に関する空域利用ガイドラインを策定し、運航管理ルールの作成や運航当日の管理を担当し、ドローン事業者からの飛行申請内容の審査を担当します。万博開催期間中には、運航管理を円滑に進めるためのチームを招集します。
ブルーイノベーションは、当社のBlue Earth Platform(BEP)※1を軸として開発したドローンパイロット向けプラットフォーム「SORAPASS」※2等の運航管理ツールを活用し、複数のドローン運航の管理運営をリアルタイムで担当します。また、JUIDA会員および協力企業から成る運航管理チームを統括し、全体の運航調整を担当します。
- 万博におけるドローンの運航管理支援体制図
代表コメント
■一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 理事長 鈴木 真二
弊会では2015年の改正航空法施行の前から、ドローンを安全に飛行させるためのガイドライン作成を行ってきました。また約10年にわたり、ドローンの安全教育を行ってきた知見を踏まえ、今回万博におけるドローンの飛行と空飛ぶクルマとの運航調整に関するガイドラインを作成させていただきました。今回はわが国として、実証実験としてではなく、本番飛行としてドローンと空飛ぶクルマが共に空域を共有する初めてのユースケースとなります。これを皮切りに、わが国でドローンと空飛ぶクルマが共に同じ空域を飛行する世界が早期に実現されることを期待しております。
■ブルーイノベーション株式会社 代表取締役社長 熊田 貴之
弊社の提供する、ドローンパイロット向けプラットフォーム「SORAPASS」は、複数のドローン運航のリアルタイム管理・運営の効率化を可能とし、万博期間中に飛行する全てのドローンの運航の安全と、来場者にとって魅力的な体験を提供できるよう努めてまいります。この取り組みが、今後のドローンや次世代モビリティの安全運航管理の社会実装に向けた、大事な一歩になると確信しております。
用語説明
※1 Blue Earth Platform®(BEP)
ミッションをベースに複数のドローンやロボット、各種デバイスを遠隔・目視外で自動制御・連携させることができる、ブルーイノベーション独自のデバイス統合プラットフォームです。複数のドローンやロボットをBEPで統合管理し、さらに各種OSやシステムと連携させることで、単体では成し得なかった広域での任意・複数のミッションを同時に遂行します。
https://www.blue-i.co.jp/technology/bep/
※2 ドローンパイロット向けプラットフォーム「SORAPASS」
2018年のサービス開始以来、累計ユーザー数 約70,000名(2025年3月時点)を誇る、ブルーイノベーションが運営するドローンパイロット支援プラットフォームです(会員登録:無料)。飛行エリア検索から保険加入、フライトログ管理など、ドローン運用に必要な機能が集約されており、安心安全なドローン運用をサポートします。なお、今回の万博における運航管理のために、一部カスタマイズを予定しております。
https://www.sorapass.com/
会社概要
■一般社団法人日本UAS産業振興協議会|JUIDA (東京都文京区)
近年飛躍的な発展を遂げている無人航空機システム(UAS)の、民生分野における積極的な利活用を推進し、UAS 関連の新たな産業・市場の創造を行うとともに、UAS の健全な発展に寄与することを目的として、2014 年 7 月に設立されました。JUIDA は、国内外の研究機関、団体、関係企業と広く連携を図り、UAS に関する最新情報を提供するとともに、さまざまな民生分野に最適な UAS を開発できるような支援を行っています。
https://uas-japan.org/
■ブルーイノベーション株式会社(東京都文京区)
1999年6月設立。複数のドローン・ロボットを遠隔で制御し、統合管理するためのベースプラットフォームであるBlue Earth Platform(BEP)を軸に、以下ソリューションを開発・提供しています。
- 点検ソリューション(プラント・工場・公共インフラなどのスマート点検、3D モデル化など)
- 教育ソリューション(法人の人材育成、パイロット管理システム提供など)
- 物流ソリューション(ドローンポートシステム提供など)
- ネクストソリューション(監視、清掃システム提供など)
本リリースに関する問い合わせ先
■一般社団法人日本UAS産業振興協議会 広報担当 植木
TEL:03-5459-3244
E-Mail:press@uas-japan.org
■ブルーイノベーション株式会社 経営戦略部 広報・IRチーム
TEL:03-6801-8781
E-Mail:press@blue-i.co.jp