次世代移動体技術誌

Technical Journal of advanced Mobility
    • 論文募集中

                                     (オンライン)ISSN 2435-5453
      2020年4月28日創刊

      日本初!次世代移動体*技術論文集次世代移動体に関する技術論文を掲載、発信するオンライン ジャーナル
      『Technical Journal of Advanced Mobility(次世代移動体技術誌)』を創刊しました。
      UAS(無人航空機システム)、UAM(空飛ぶクルマ)など次世代移動体や関連技術の研究に携わる、アカデミア、産業界、研究機関、行政機関などすべての研究者を対象に、最新の研究成果を掲載して参ります。
      編集:一般社団法人日本UAS産業振興協議会

表紙
j-stage

※採録次第順次掲載

    • 年間を通して論文を募集しています募集対象:次世代移動体、UAS(無人航空機システム)、UAM(空飛ぶクルマ)等に関する以下のもの

      ◆技術論文
      理論的または実証的研究、技術開発成果、社会科学的成果、経済産業的成果、それらを統合した知見
      ◆技術報告
      調査実例、技術経験、研究発表・展示会・国際学会のレポートなどの技術的有益な内容を含むもの
      ◆総説
      次世代移動体に関する分野の研究状況を広い分野からまとめたもの


      ドローン技術は、社会受容性確保のための安全という目に見えない技術、人間の目には見えない空中の空気を扱う技術、人間の操縦を自動化するロボット技術、3次元位置推定等各種センシング技術、各種通信技術、各種ネットワーク技術、各種情報処理技術、人に対する危害をより定量的に近い方法で評価する対安全技術、エネルギー技術、ルール化世界観を形成する技術、各種環境整備技術、各種料技術、各種物理作用利用技術、各種サービス技術、各種産業規格技術、各種ビジネス技術など、多岐にわたる技術に及んでいます。
      これらの技術は、あまりにも他分野に渡るため、一堂に会して議論される機会は少ないため、その一部でも揃った講演会では大変興味深い異分野技術交流が展開され来場者を賑わせています。
      ドローンの分野の進展には、このような異分野技術交流が必要で、その総合力,システム力が産業競争力の源になります。
      本誌は、そのような異分野技術交流の場の中核として、その範囲の広範さと技術の深さを併せ持つ技術集積媒体となるべく、皆様からの応募をお待ちしております。

投稿要領
                                                           
執筆用テンプレ―ト